じつにお久しぶりの“らいぶ☆にゅ~す”ですが、例によって、夏場の疲労が祟って、すっかりバテはてていたのです(^_^;)
ここ数日は朝晩すっかり涼しくなって、ずいぶん過ごしやすくなりましたな。おかげさまで、少しは体調も快復してきました!?
そんなわけで、9月最初のCROSS ROAD~Saturday Night Liveである

まずは例によって、マスターのご挨拶から――――
今回は新趣向である! 厨房カウンターのなかから、われわれ聴衆との四方山談をそのままに、マイクの前にご登場! とは、相成ったのである。
さて、毎月第1土曜日のトップ・バッターと云えば、もちろん、こぉ~の人

ご存知、“下町のエンターテイナー”こと、天満家蟬丸師匠である

昨今、やれIRだの、カジノ誘致だのと、かまびすしい大阪であるが、そんなご時世を先取りして、ギャンブルの必勝法をご伝授くださる

「勝負!」
お馴染み、「看板の一」である。
そしてもう一席――――
力仕事ではなく、さして頭を使う仕事でもなく、営業・セールスと云った人と応対せなあかんような仕事でもなく、朝は10時くらいに出勤してブラブラして、昼になったら御馳走食べさせてもろうて、昼からまたブラブラして、4時か5時には仕事終わって、それで1日1万円……そんなボロイ仕事があるわけないやろ! と、おっしゃるあなた、それがあるんですな。
これまたご存知の「動物園」である。
さてさて、蝉丸師匠の後を受け継いで、毎月第1土曜日の2番手、と、云えば、もちろん、かく云うわたい、ろ~りぃであるが……う~ん、今年は体調の加減が悪く、すでに3回もドタキャンをしてしまい、まったく申し訳ない思いをしている。今日はドタキャンこそしなかったものの、用意してきた曲目をすっかり忘れてしまい、6曲の予定が5曲になってしまった……


さてさてさて、気を取り直して、3番手にご登場なさる演者さんである。本日の3番手としてご登場なさるのは、こぉ~の人

お初にお目にかかります(^_^)/
“大阪府知事と同じ苗字の”松井康輔さんである

お酒のロックと音楽のロックを掛詞にしての曲に、いかにも秋らしく、木をそよがせる風の歌…………。
また、ご自身の体験からつくられた歌など、さまざまな歌曲をご披露くだされた

もし音楽活動を演っていなかったら……と、云う、怖いIFは、考えないことにしましょう

松井康輔さん、これからもよろしくお願いします(^^)/
さてさてさてさて、そんな松井康輔さんの後を受け継いでご登場なさるのは、こぉ~の人

ご存じ、“Mr.Fujiidera”こと、クロベさんである

じつにお久しぶりのクロベさん、ほぼ1年ぶりである。と、云っても、以前ご一緒する機会があったのだが、わたいが体調不良により、お会いすることができなかったのである……

そんなわけで、お久しぶりのクロベさん、自費制作のCDを頂戴した

その名も、ズバリ


クロベさん、ありがとうございます

そんなクロベさんは、“風美”や“季節風”などでも、御活躍である。
今回はソロで、先々月と先月に作られた歌をご披露くだされた。いったいどないしたら、そんなペースで、そんなエエ曲ができるんですか!?
さてさて、さてさてさて、そんなクロベさんの後を受け継いでご登場なさるのは、こぉ~の人

この方も、お初にお目にかかります(^_^)/
和歌山からお越しの、松本陽太さんである

高田渡さんや加川良さんなどの、関西フォークをリスペクトする松本陽太さんであるが、御年なんと、32歳

さきほどの松井康輔さんより、1つ年上なだけである!
そのお年で、この世界観、この力量

とりわけ、「文房具屋という名の駄菓子屋さん」の世界観は、まさに、わたいの小学校時代そのもの

蟬丸師匠も、驚かれるとともに、その世界観に、すっかり惚れこまれたようである

“大阪と和歌山の架け橋になりたい!”と、おっしゃる松本陽太さん、これからもよろしくお願いいたします(^^)/
さてさてさてさて、さてさて、そんな松本陽太さんの後を受け継いで、本日のトリを務められるのは、こぉ~の人

もはやすっかりおなじみ、人呼んで、“アツき九州男児”の、クボタ竜次さんと――――
同じく“アツき九州男児のベーシスト”、一木則男さんである

熊本出身のクボタ竜次さんと、福岡出身の一木則男さんによる、“アツくも心優しき九州男児のユニット”であるが、今夜はそれだけにとどまらない

カホーンにクロベさんを迎え――――
さらには、
マスターも参加されての、素晴らしいステージを繰り広げてくださった

以前にもご紹介申し上げましたが、このクボタ竜次さんの楽曲、「FEEL DIZZY」に、「シーサイド・レイン」、
amazon(https://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_srch_drd_B00CLHJG6Y?ie=UTF8&field-keywords=%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%82%BF%E7%AB%9C%E6%AC%A1&index=digital-music&search-type=ss、https://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_srch_drd_B018VH3LO0?ie=UTF8&field-keywords=%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%82%BF%E7%AB%9C%E6%AC%A1%20%26%20%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%8D%E3%81%A1&index=digital-music&search-type=ss)、
レコチョク(http://recochoku.jp/artist/2000523371/、http://recochoku.jp/artist/2000523372/song/?narrow=0&sort=01)、
そしてiTunesで手に入れることができます

視聴もできるらしいので、みなさん、ぜひ、この九州男児二人組の、アツき音楽魂に触れて、いつでもどこでも聴けるように、スタンバってくだされ

今夜は、京都から和歌山から、そしてご近所から、と、個性ゆたかな面々が集い、それぞれに素晴らしいステージを繰り広げてくださった

懐かしい面々との再会があり、新しい出会いがあり、落語に音楽にと、じつに愉しい一夜であった

早くも秋めいてきた今日この頃であるが、まだまだCROSS ROADは、アツく、さわやかに、盛り上がる

やっぱりCROSS ROADは、サイコーだぜぃ


それではみなさん、До свидания
